マスカラで目が乾く人のための解決法まとめ。乾き目女子は必見!

※このページにはプロモーションが含まれています。

マスカラで目が乾く?
なんか目が乾く~( ꒪⌓꒪)
すっぴんだと平気なんだけど…これってもしかしてマスカラのせい?
ウインク3

マスカラを使っていると、目がしょぼしょぼして乾いてしまうことがありますよね。

ノーメイクの時は気にならない…となると、マスカラをはじめアイメイクによる原因を疑った方がよさそうです

色んなマスカラを試してみても、やっぱり乾く…そんな方のために、今回の記事ではマスカラによるドライアイ防止方法をまとめました。

コンタクトをしようしている方は特に目が乾きやすいと思います。

あんまり放置していると、本格的なドライアイになってしまって視力低下や角膜の炎症などの心配もあります。

そんなことにならないよう、今回の記事を最後までお読みいただき、普段の生活に取り入れていただけたら嬉しいです!

目が乾くだけならまだ我慢できるけど、視力低下は困っちゃう(´-д-`)
目薬なんかじゃ意味ないのかしら?
ウインク3

女性のドライアイの原因はアイメイク

ドライアイの女性はとても多く見られます。

ドライアイは加齢やホルモンバランスの乱れで涙の分泌が減り、目が乾いてしまう状態をいいます。

涙は眼球を守る役割があるのですが、乾いた状態になってしまうと目にちょっとしたゴミが入っただけで眼球を傷つけてしまう事があるんですね…

目が傷つくと、ものがかすんで見えたりゆがんで見えたりして、ちゃんと見えなくなってしまいます。

ドライアイによる視力低下

出典:http://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/dryeye/

なのでドライアイは早めに改善したいところなのですが…若くて健康な女性でもドライアイになる場合があるんです。

そしてその原因として、マスカラなどアイメイクの間違ったやり方が指摘されています。

マスカラで目が乾くのはなぜ?原因と対処法を探ってみた

マスカラやアイメイクでなんで目が乾くの?という感じがしますよね。

「目の周りをメイクしているだけで、目に入ってるわけじゃないのに…」と不思議に感じる方も多いと思います。

マスカラが乾き目を招いてしまう原因、それはマイボーム腺を塞いでしまうことで起こります。

マイボーム腺って何?

マイボーム腺はまぶたのキワにあり、油分を分泌している腺のことです。

マイボーム腺から分泌された油分が眼球をコーティングし、水分の蒸発を防ぐことによって、瞳にうるおいを与えてくれているんですね。

ちなみにどこにあるかというと、ここです↓

マイボーム腺

出典:http://bino-soudanshitu.com/meibomian-gland

このほんのり黄色っぽいつぶつぶの部分から、目に必要な油分を補給しているんですね。

ドライアイそのものの原因は涙の分泌不足であることが多いんですが、若い女性のドライアイはアイメイクでマイボーム腺を塞ぐことが原因、というパターンがすごく多いんです。

マスカラの塗り方は大丈夫ですか?

マスカラはまつ毛に塗ってるだけだし、その”なんとか腺”ってのは塞いでないよ!

と思うかもしれないですね。

実はマスカラを根元から塗っている方は知らず知らずのうちにマイボーム腺に触れてしまっているかもしれません。

当サイトでも「まつ毛が下がり気味の方のおすすめアイメイク方法」として根元をしっかりマスカラを塗るようお伝えしていますが、

https://matthewsdigitalprints.com/mascara-down/

根元を意識するあまり、まぶたのキワにあるマイボーム腺にまでマスカラが付いてしまっている可能性もあります。

目が乾くようであれば、試しにまつ毛の中間から先端を意識して塗ってみてはいかがですか?

使っているマスカラの種類はそれでいいの?

マスカラの塗り方に問題がないのに目が乾くようなら、マスカラの種類を変えてみるのも一つの手です。

というのも、あまり定着力がなくてまつげから繊維がポロポロと落ちてくるようなマスカラは、目の中に入ってしまって目の乾きを招いてしまうからです。

マスカラもちゃんと選んで、繊維が落ちてこないものを使うようにしてみましょう。

ここではいくつかおすすめのマスカラをご紹介しますが、ポイントとしては

  • 繊維なし
  • 定着しやすく落ちにくい

以上の2点を意識してチョイスしました。

オペラ:マイラッシュアドバンスト

オペラマイラッシュアドバンスト

オペラのマイラッシュアドバンストは、アットコスメでは2017年のベストマスカラに選ばれた優秀なコスメです。

これまでに400万本を売り上げた点からも、その実力と信頼性が伺えます。

繊維なしなのにまつ毛が長く見える秘訣は、特殊な粒子を配合して一本一本のまつげの先までまんべんなくマスカラ液を伸ばせる点です。

汗や皮脂にも強いのでにじまず、ぽろっと落ちることもないのですが、それでいてお湯落ちしてくれる使いやすさが魅力のマスカラです。

アヴァンセ:ジョリエ ジョリエ パーフェクトカールマスカラ

ジョリエジョリエ のマスカラ

ウォータープルーフタイプのマスカラで、一日中カールをキープしてくれるマスカラです。

アヴァンセのまつげ美容液「ラッシュセラム」と同じ成分を配合して、メイクをしながらまつ育ができるのも特徴。

クレンジングにはオイル系のポイントメイク落としが必要になるので、マツエク使用者にはお勧め出来ませんが、自まつ毛を一日カールキープさせるには向いているマスカラです。

クレ・ド・ポー ボーテ:マスカラシルエトフェ

クレドポーのマスカラ

資生堂のハイブランド商品であるクレドポーのマスカラ。

外観から隙のないデザインで、使い心地も抜群です。ひと塗りでボリュームアップ、カールアップできてしまう使いやすさはさすがです。

少々値段は高いですが、「目元には高品質なこだわりの化粧品を使いたい」という人におすすめです。

トップコートをつければさらに効果的

これらのおすすめマスカラを使うことに加えて、さらにマスカラが目に入るのを防ぐ方法があります。

それはトップコート、すなわちクリアマスカラまつ毛のコーティング剤を使うことです。

マスカラを塗った後で表面をコーティングすれば、マスカラが落ちずに長持ちしますし、形もしっかり上向きをキープできるメリットがあります。

注意点としては、トップコートを塗る際にまつ毛同士がくっついて束になりやすいというところです。

この場合はまつ毛がダマになるのを防ぐために、まつ毛用のコームを使ってセパレートすると良いでしょう。

(おすすめのトップコートについてはこちらの記事でご紹介しています↓)

https://matthewsdigitalprints.com/mascara-down/

アイラインの塗り方にも注意が必要

アイラインの方法の一つに「インラインメイク」というマイボーム腺を塞いでしまうようなあまり良くないやり方があります。

普通のアイラインと何が違うかというと、通常はまつ毛の上側にラインを引くのに対して、インラインはまつ毛の下側から塗っていく方法です。

https://matthewsdigitalprints.com/inline-eyeliner/

まつ毛の根本のすき間を埋めるように塗っていくのですが、一時期はまぶたの裏側の粘膜にラインを引く危険な方法も流行りました。

これでは確実にマイボーム腺を塞いでドライアイを招いてしまうので、アイメイクで目が乾くと感じている方はインラインメイクを控えるようにしましょう。

しっかりクレンジングできていますか?

毎日のアイメイクがちゃんと落とせていないと、目の周りにメイク成分が溜まってしまって、目が乾く原因になってしまいます。

マスカラなどアイメイクにこだわる人は、クレンジングにも同時にこだわっていきましょう。

クレンジングしやすいのはやはり「お湯落ちタイプ」のフィルムマスカラですが、それではどうしても気に入らない場合があると思います。

ウォータープルーフのマスカラやカールキープ用のマスカラ下地を使っている方は、普通のクレンジングではなかなかするっと落とすことができないので、落とし方を工夫しましょう。

マスカラ専用のリムーバー、もしくはポイントメイク用のクレンジング剤を使うとgoodです♪

アイメイクは自分ではしっかり落としたつもりでも、目に見えない程度に残っている場合があるのでぜひ念入りに。

(とっても頑固なマスカラ下地の落とし方について書いています↓)

https://matthewsdigitalprints.com/kate-lash-cleansing/

最近の人気はアイシャンプー

最近人気の商品で「アイシャンプー」という商品が販売されています。

これは眼科医もおすすめする洗浄液で、まつ毛の根元に残りやすいマスカラやアイメイクがキレイに落ちると評判です。

洗浄力が高いですが肌への刺激は比較的少なく、洗いすぎで目元の皮膚を乾燥させてしまう可能性も少ないと言われています。

「オイルやクリーム系のメイク落としでは仕上がりがヌルヌルしてあまり好きじゃない」という方はアイシャンプーを使ってスッキリ1日の疲れと汚れを落としてみてはいかがでしょうか?

ちなみにアイシャンプーは「まつ毛ダニ」を防ぐ方法としても話題を呼んでいます。

まつ毛にダニが生息していると考えただけでもかなり気持ち悪いのですが、実はまつ毛ダニは5人に1人の割合で持っているとのこと。

放置した場合は目のかゆみや充血などを誘発するので何かと良くありません。きれいさっぱり落としてダニの繁殖も防止したいですね。

ダニって…!なんか怖い〜(´・ω・|||)
私のまつげにはいないのかしら?
ウインク3

ドライアイを防ぐ方法をご紹介!〜美しい「うるうる目」を作る〜

マスカラによる目の乾きを解消する方法について書いてきましたが、この他にもドライアイ対策をすることで効果高まります。

ドライアイになると目の輝きが失われ、目力もなくなってしまいますよね。

魅力的なうるうるの目を作るためにも、ここから先でお伝えするドライアイ対策法を試してみてください。

目薬をさすなら涙に近い成分を

目が乾くと、目薬をさしてその場をしのぐことがあると思います。

この目薬にも色々な種類がありますが、清涼感のあるものを使うと気分はスッキリしますが、添加物がたくさん入っているので実はあまりおすすめではありません。

どんな目薬が良いかというと「涙に近い成分で作られている」というものです。

ソフトサンティア
人工涙液」という言い方をするそうで、人間の涙の成分に似せて作られてあり、余分な物が入っていないのが特徴です。

もしドライアイが気になっている場合はこのような目薬が合っていると思います。

もちろん使い過ぎには注意が必要です。取扱説明書に書いてある用法・容量を守って使いましょう。

スマホを見過ぎないこと

夜、ベッドに入って眠りにつくまでの間、しばらくスマホで調べ物をしていたりしませんか?

寝る前に液晶を見ると自律神経が乱れると言われています。

自律神経の乱れとは、交感神経と副交感神経のバランスが崩れること。

交感神経は緊張する時に活発になり、副交感神経はリラックスする時にはたらく神経です。

眠っている間は副交感神経が活発になるのですが、スマホの見過ぎでこれが逆になることも。交感神経は涙の分泌を抑えてしまうので、目が乾いてしまうんです。

寝るときのスマホに注意

その他にも、単純に目の疲れが取れずに血行が悪くなり、涙の分泌が減ってドライアイになる可能性も。

ですからスマホやパソコンのやりすぎは目元の美容に良くありません。できるだけ目を休めて、リラックスさせてあげてくださいね。

加湿器をつける

乾燥する季節かどうかに関係なく、目が乾くと感じるのであれば部屋の湿度を上げましょう。

加湿器をつけるだけで、眼球の水分が蒸発するのをかなり防いでくれるので、オススメの方法です。

加湿器はだいぶ安価な商品も出回るようになりました。まだ自宅に加湿器を導入していないのであれば、ぜひ購入して使ってみて下さい。

加湿器を使わないとしたら、濡れタオルを部屋にかけておく、コップ一杯の水をテーブルに置いておくといったことでも湿度を保つ効果が得られます。

一日の締めにはホットアイを

ホットアイは目元を温めてケアする方法です。

ホットアイには色々なやり方がありますが、例えば最も手軽なのが「電子レンジで濡れタオルを温める」こと。

これを行うことによって、目が蒸気で潤います。そして目の周りが温められ、血行が良くなって涙の分泌も改善するでしょう。

さらに、この記事で一番お伝えしたい「マイボーム腺の詰まり」がホットアイを行うことで解消へと向かいます。

ホットタオルは本当に用意するのが簡単ですし、リラックス効果も高いのでオススメです♪

ただ、ホットタオルはやり過ぎると目元の皮膚を乾燥させてしまうことがあります。

目元の皮膚の状態も考えるのであれば蒸気が出るアイマスクも効果的でしょう。

(蒸気が出るアイマスクについてはこちらの記事を参考にして下さい↓)

https://matthewsdigitalprints.com/matsueku-eyemask/

保湿メガネを使ってみる

保湿メガネ」を使った眼の保湿方法があります。花粉症の方がよくつけていますよね。

jinsの保湿メガネ

ふちが立体的になっていて、ホコリなども防げる構造になっているので、大切な目元を守るのにはピッタリでしょう。

「特に目も悪くないし、花粉症でもないから…」

と思うかもしれませんが、家の中でだけ使えばいいと思います。見た目を気にする必要がないので、目のうるおいを守る意味で保湿メガネを活用するのは一つの手でしょう。視力に問題がない方は度が入っていないものを購入して下さい。

さらにオプションでブルーライトカット機能もつけておけば、スマホやパソコンによる目の疲れを軽減できます。

「メガネは高い」というイメージがあると思いますが、例えばJIN’sのような格安の眼鏡店なら3,000円程度で購入できるのでとてもリーズナブルだと思います。

JIN’s オンラインショップ

まとめ

 マスカラで目が乾く?改善方法

  • マスカラやアイメイクは根元を攻めすぎないのが大事!
  • 繊維なし、落ちにくいマスカラがおすすめ
  • ドライアイを防ぐ生活習慣を取り入れよう

マスカラで目が乾く原因と対処法、そしてドライアイを防ぐ方法についてお伝えしてきました。

目の潤いは魅力的な顔の印象を作るためにも重要ですよね。

この記事を参考に、乾燥しない美しい目をゲットしましょう!

そういえば最近は目が疲れていて、サカナのような目になっていたかも…
この機会に、少女漫画のようなキラキラ目を目指しちゃおうかしら?
ウインク2

あなたにおすすめの記事

https://matthewsdigitalprints.com/matsuge-mukumi/

https://matthewsdigitalprints.com/mascara-resurrection/

https://matthewsdigitalprints.com/matsuge-perm-treatment/

 


Bassaおすすめのまつげ美容液

まつげ美容液おすすめランキング

コメントは受け付けていません。